猿投山コース
山頂編 | 雲興寺往復編
愛知県豊田市北部にある猿投山は東海自然歩道のコースとして登山道も整備され
夏のトレーニングにはお勧めです。シーズン中の土日には名古屋方面からの登山客も
多く登山口の駐車場は満車状態になることもしばしばです。
登山案内図もちょっと大きいですが
こちらにあります。

駐車場からの舗装路でウォーミングアップを終えこの御門杉(案内板が有ります)から登山道へ入っていきます。

登山道の途中にある分かれ道は右側が東の宮、左側が西ノ宮に行く自然探索路。僕は一旦下って登る自然探索路へ。

西ノ宮手前にある石段。でもここにたどり着くまでだって下の石鳥居からずっと階段です。

そしてこれが猿投神社西ノ宮です。しかしこの右手にも急な石段が待っています。

2000年の東海豪雨の傷跡が。

こちらが猿投神社東の宮です。樹木に覆われて屋根がほとんど見えません。山頂まであと約1キロ地点です。

コース途中で登山者に愛嬌ふりまくカエル石です。写真より実物は目玉書いてなくてもカエルに見えますよ。

猿投山山頂629m地点です。豊田方面は木で見えません。瀬戸方面がこの方向です。山頂折り返しの時はここで折り返し東の宮口のコースで下山します。

練習日誌へ | 雲興寺往復編へ